新宿プラネタリウム星空コンサート「シベリア遊牧民の唄、人と人をつなぐ音」
写真はトゥバ共和国のテント式住居・ウグです。
なんとなくプラネタリウムみたいだなって 思いませんか?
昨年はドームをお母さんの胎内に見立て「星のいのち、星のゆりかご」を上演させて頂きました。
ドームが胎内になったり、蓮の花になったり・・。
プラネタリウムは、とてもイメージの沸く空間です。
ほとんど星の見えない都会に暮らす私たちにとっては、
宇宙に想いをはせられる、貴重な癒しの場でもあります。
今年は、そういうわけでウグに暮らす遊牧民。
日本に冬を運ぶシベリア寒気団が生まれる空。
実り豊かな短い夏が終わり、
オリオン座が輝き始める頃、
南シベリアと言ってもマイナス50℃近くになる、
厳しいトゥバ共和国の冬。
音楽や語りを聴きながら人と人の距離は近くなり、
家族で力を合わせて寒さを乗り切る遊牧民の冬の暮らし。
それは囲炉裏のあった昔の日本にも、当たり前にあった冬の光景。
心が温かくなる、冬の過ごし方です。
フーメイや口琴はまるで生きものや風の音のよう。
歌われる音楽は、どこか懐かしい旋律です。
新宿のプラネタリウムで、シベリアの冬を感じてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月29日(日)14時~(13時30分開場)
レガス新宿 プラネタリウム 星空コンサート
「シベリア遊牧民の唄、人と人をつなぐ音」
出演 等々力政彦(トゥバ音楽家)
「シベリアをわたる風」(長征社刊)著
ササマユウコ(ピアノ・進行) BEN-TEN Records
監修 秋田恵美(今日も星日和・主宰) 今日も星日和・主宰
入場料 大人(高校生以上)800円 子供(中学生以下3歳以上)400円
※当日・先着140名様となります。
事前予約は出来ませんのでご了承くださいませ。
副都心線・西早稲田駅からコグミックセンター方面出口、地下から徒歩10分くらいかかります。
演出の都合上、途中ご入場頂けない場合がございます。
時間には余裕を持ってお出かけくださいませ。
生きものの音プロジェクトで共演中の等々力政彦さん、「星のいのち 星のゆりかご」でご一緒した秋田さんと。フーメイ、口琴、イギルなど、めずらしい豊かなトゥバ音楽を、星空の下でお楽しみください。CD「生きものの音」からピアノや日本童謡との共演、また楽しいシベリアのお話も。
コーディネイト・ササマユウコ( 財・新宿文化・国際交流財団アーティストバンク登録)
協力・BABY in ME http://www.baby-in-me.com
生きものの音プロジェクト http://www.dalia58.com/d_shop/evoke/evoke.html
お問合せ/主催 新宿区生涯学習財団 03.3232.5121
・・・画像の無断転載を禁ず (C)todoriki masahiko ・・・
| 固定リンク
最近のコメント