ササマユウコ|耳の哲学|サウンドスケープ

Yuko Sasama ブログ「音のまにまに」

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • BEN-TEN Records
  • CONNECT/コネクトから
  • Life as Music/暮らしと芸術
  • Mother Songs
  • サウンド・エデュケーション(M.シェーファー関連)
  • センス・オブ・ワンダー
  • ワークショップ
  • 即興カフェ
  • 映画
  • 本
  • 生きものの音プロジェクト
  • 空耳図書館
  • 耳の哲学
  • 音の記憶/サウンドスケープ
  • @deaf.coda.hearing

最近のコメント

バックナンバー

  • 2023年1月
  • 2021年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
無料ブログはココログ

« 2015 謹賀新年 | トップページ | 音楽×やさしい哲学カフェ『音さがしの世界~M.シェーファーとサウンドスケープ』弘前大学今田匡彦先生をお迎えして »

2015年1月 4日 (日)

コネクト+(第4回考察レポート) 掲載しました。

コネクト+【考察レポート 2】

「芸術教育のアウトリーチ~学校の日常と外とつなぐ~桜美林大学の取り組みから」

桜美林大学プルヌスホール・アウトリーチ実習を約3か月にわたって取材させて頂きました。芸術教育プラットフォームとしての大学の役割、芸術家と地域社会(小学校)の関係性等について考察しました。

2

2015年1月 4日 (日) CONNECT/コネクトから | 固定リンク
Tweet

« 2015 謹賀新年 | トップページ | 音楽×やさしい哲学カフェ『音さがしの世界~M.シェーファーとサウンドスケープ』弘前大学今田匡彦先生をお迎えして »

「CONNECT/コネクトから」カテゴリの記事

  • 12月の予定(2019.11.18)
  • 11月の空耳図書館(2019.10.29)
  • 10月の空耳図書館(2019.09.28)
  • 聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)(2019.08.21)
  • 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。(2019.08.05)
フォト
プロフィール

最近の記事

  • 2000〜2023現在 ササマユウコ全仕事をまとめました。
  • note「空耳図書館の談話室」始めました。
  • 活動情報
  • 国内でも配信が始まっています。
  • 12月の予定
  • 11月の空耳図書館
  • 10月の空耳図書館
  • 聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)
  • 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。
  • 空耳図書館おんがくしつ♪「おやこの時間」8月16日開催@T-KIDS柏の葉(T-SITE蔦屋書店内)

音のまにまにWEB

  • プラネタリウム星空コンサート「シタールとピアノで紡ぐ~インド星物語」
  • 9/22 十五夜ライブ 旅する音楽Ⅰ 東京⇔シベリア音紀行  等々力政彦×ササマユウコ  渋谷/公園通りクラシックス
  • ササマユウコ(Yuko Sasama) You Tube動画Vol.3 「ひらいた ひらいた」
  • ササマユウコ(Yuko Sasama)You Tube動画 Vol.2「静かな幸福」
  • ササマユウコ(Yuko Sasama)作品 You Tube動画 Vol.1「rain rain」
  • 新宿プラネタリウム星空コンサート「シベリア遊牧民の唄、人と人をつなぐ音」
  • 日本の童謡・唱歌をピアノで綴った「Mother Songs」(ササマユウコ)2009年9月19日発売
  • 生きものの音 in白州 2009/9/21
  • CD「生きものの音」(真砂秀朗・ササマユウコ・等々力政彦)お取り扱い店
  • プラネタリウム・星空コンサート「星のいのち 星のゆりかご」開催!BABY in ME+サポータズVol.3

最近のトラックバック

RSSを表示する