« 「バウルの歌を探しに~バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』 | トップページ | 空耳図書館のはるやすみ2016 おやこのじかん「きこえる?はるのおと」開催します »

2016年2月16日 (火)

第2回「キクミミ研究会~身体と音の即興的対話を考える」

Img_7227

昨年暮れから隔月で始まったダンサー/体奏家で野口体操の指導者である新井英夫さんとササマユウコによるコラボ企画「キクミミ研究会~身体と音の即興的対話を考える」の第2回を実施しました。

非言語コミュニケーションの魅力を「次世代につなぐ」ためにコトバ化するという矛盾を実現しようとする研究会ですが、毎回あらたな発見があり「音を出す」という行為そのものにも、あらためてワクワクする感覚も思い出しています。
これはどう考えても、2011年以降「ピアノ」から遠ざかっていた自分へのリハビリ企画とも言えますが、Closedにするにはもったいないクリエイティビティの高い時間なので、いずれ若い世代に向けて公開していきたいと思っています。

当日のメモはこちらから→

Img_7237

|

« 「バウルの歌を探しに~バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』 | トップページ | 空耳図書館のはるやすみ2016 おやこのじかん「きこえる?はるのおと」開催します »

センス・オブ・ワンダー」カテゴリの記事

ワークショップ」カテゴリの記事

Life as Music/暮らしと芸術」カテゴリの記事

サウンド・エデュケーション(M.シェーファー関連)」カテゴリの記事