音楽×弘前の哲学カフェ「‘きこえない音’は存在するか~花のひらく音をきく」開催します。
【こちらは定員に達しました。ご応募ありがとうございました】
昨年の1月に好評だった弘前大学今田匡彦研究室の哲学カフェ(@日本橋DALIA)。4月9日に第2弾を開催します。
例えば哲学の世界には「誰もいない森で木が倒れたら音はするか」という有名な問いがあります。この問いかけは何を意味しているのでしょう。また、かつては当たり前に存在した「蓮のひらく音」が、現代人の耳にはきこえなくなったのはなぜでしょうか。
日本の子どもたちに向けて、サウンドスケープ哲学を学ぶ100の課題が提示された『音さがしの本~リトル・サウンド・エデュケーション』(M.シェーファー/今田匡彦著 春秋社 増補版2009)。この音楽教育のテキストには「花びらが開くときの音をきく」という課題をはじめ、「空想の音」「幽霊音」などの‘空耳’をきく課題がいくつも登場します。
科学ではなく、あくまで哲学や芸術の視点で「音が存在する」ことの意味、「きく」ことを自由に考える時間です。今回は「糸の森」のように音が美しく視覚可された芸術と科学の融合の場とも言えるストリングラフィのスタジオで、五感を使った音のワークショップ&対話形式の「感じる×考える」哲学カフェです。高校生から、どなたでもご参加頂けます。音楽以外の方もぜひどうぞ。
【講師】今田匡彦 (弘前大学教授 哲学博士)
1964年東京生まれ。国立音楽大学卒。サイモン・レフーザー大学教育学部修士課程修了。ブリティッシュ・コロンビア大学教育学部カリキュラム研究学科博士課程修了(Ph.D取得)。著書にサウンドスケープ思想を提唱したカナダの作曲家/M.シェーファーとの共著『音さがしの本~リトル・サウンド・エデュケーション』、『哲学音楽論~音楽か教育とサウンドスケープ』(恒星社厚生閣2015)ほか多数。
【オト】鈴木モモ (ストリングラフィイ演奏家)
【進行】ササマユウコ (音楽家/コネクト代表 弘前大学今田匡彦研究室社会人研究生2011~2013)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日時】2016年4月9日(土) 18時~20時
【場所】Studio Eve(ストリングラフィのスタジオです)
【定員】20名 (下記メールにて、お申込み順。定員になりしだい締切ます
※現在残り10名程度です)
【料金】大人2800円 高校生1500円 ※花のお茶つき
【お申込み】 定員に達しました。
【主催・お問合せ】
相模原市立市民・大学交流センター内 シェアード1
芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト
| 固定リンク
「センス・オブ・ワンダー」カテゴリの記事
- 12月の予定(2019.11.18)
- 10月の空耳図書館(2019.09.28)
- 聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)(2019.08.21)
- ササマユウコ活動情報(2019.03.28)
- 哲学のこと 『世界の調律~サウンドスケープとは何か』(2019.01.14)
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 12月の予定(2019.11.18)
- 10月の空耳図書館(2019.09.28)
- 聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)(2019.08.21)
- 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。(2019.08.05)
- 空耳図書館おんがくしつ♪「きのこの時間①」終了しました!(2019.07.01)
「音の記憶/サウンドスケープ」カテゴリの記事
- 12月の予定(2019.11.18)
- 11月の空耳図書館(2019.10.29)
- 10月の空耳図書館(2019.09.28)
- 空耳図書館おんがくしつ♪「おやこの時間」8月16日開催@T-KIDS柏の葉(T-SITE蔦屋書店内)(2019.07.19)
- 【耳の哲学】最期のオンガクとは何か、を考えるということ。(2019.07.11)
「サウンド・エデュケーション(M.シェーファー関連)」カテゴリの記事
- 12月の予定(2019.11.18)
- 11月の空耳図書館(2019.10.29)
- 10月の空耳図書館(2019.09.28)
- 聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)(2019.08.21)
- 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。(2019.08.05)
「CONNECT/コネクトから」カテゴリの記事
- 12月の予定(2019.11.18)
- 11月の空耳図書館(2019.10.29)
- 10月の空耳図書館(2019.09.28)
- 聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)(2019.08.21)
- 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。(2019.08.05)
最近のコメント