« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月の3件の投稿

2019年6月26日 (水)

2019年度空耳図書館情報(6月25日現在)

◎2019年空耳図書館開館情報(6月25日現在)

◎詳細は以下のページをご覧ください

3月17日(日)「おとなの空耳図書館 やってみましょう!哲学カフェ」進行役:寺田俊郎さん⇒終了しました!

7月18日(木)「空耳図書館のおんがくしつ~きのこの時間」進行役:小日山拓也×ササマユウコ@明治神宮

8月16日(金)「空耳図書館のおんがくしつ~小さな音と絵本の森 おやこの時間」進行役:ササマユウコ×三宅博子@T-KIDS柏の葉

10月13日(日)「おとなの空耳図書館 やってみましょう!哲学カフェ②」進行役:田代怜奈さん

11月2日(土)「空耳図書館のおんがくしつ~小さな音と絵本の森 おやこの時間②」進行役:ササマユウコ×三宅博子@ユニコムプラザさがみはら

12月22日(日)「空耳図書館のおんがくしつ~手作り楽器とオノマトペ絵本」
進行役:コヒロコタロウ(小日山拓也・三宅博子・石橋鼓太郎×ササマユウコ

2020年3月 「おとなの空耳図書館 哲学カフェ ’死’を考える」進行役:寺田俊郎さん

※詳細は以下リンクにて随時告知しています。Photo_20190626084101 Fb_20190626085401

芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト ホームページ

空耳図書館|路上観察学会分科会ホームページ

◎Facebook

・芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト

・ササマユウコ(友達申請は実際にお会いした方のみです。フォローはご自由にどうぞ)

主催/お問合せ 芸術教育デザイン室CONNECT/コネクト tegami.connect@gmail.com

|

2019年6月 1日 (土)

『建築ジャーナル』6月号「散歩」特集に寄稿しています。

本日発売の『建築ジャーナル』6月号の散歩特集でササマユウコが渋谷の街をサウンドウォーク(音の散歩)で歩き、音のない音楽作品「渋谷の空耳」を寄稿しています。同じく路上観察学会分科会からは鈴木健介(舞台美術家、青年団所属)も漫画で散歩しています。サウンドスケープ思考の都市論、またサウンド・エデュケーションとしても興味深い特集です。他4名の方の散歩の視点もとても興味深いので、是非ご覧ください。大型書店、または出版社サイトからもご購入頂けます。

◎建築ジャーナルサイト

|

即興カフェ「アーカイブ」連載中です。

即興カフェ Facebookにて、2015年1月「音楽×やさしい哲学カフェ」から現在までの全10回をふり返っています。見事に各回の雰囲気が違い、即興やサウンドスケープ思考の奥深さをあらためて実感しています。動画もありますので是非ご覧ください。

※ココログのリニューアルから写真データの互換性が悪くなってしまいました。日々の活動情報につきましては、ササマユウコFacebook個人サイトをご覧ください。

Facebook@improcafe

|

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »