« 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。 | トップページ | 10月の空耳図書館 »

2019年8月21日 (水)

聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」のお知らせ(9月9日、12月27日)

Photo_20190821101201

サウンドスケープの哲学から世界の内と外を思考する芸術教育デザイン室CONNECT/コネクトでは、2017年度アートミーツケア学会青空委員会公募プロジェクトとしてスタートした聾/CODA/聴のコレクティブな研究会の第2期をスタートさせます。

きこえる/きこえない、言語/非言語の境界に生まれるコレクティブなワークショップの可能性を探ります。
メンバーは第一期同様に雫境(聾、舞踏家)、米内山陽子(CODA、舞台手話通訳、劇作家)、ササマユウコ(音楽家、サウンドスケープ思考)です。

◎12月27日の研究会「対話の時間」は満席です。聾CODA聴②「境界ワークショップ研究会」

◎アートミーツケア学会青空委員会公募プロジェクト2019に採択されました。

21443166130343299680

 

 

Photo_20190911081901

2019年9月9日台風による内容の大幅な変更がありましたが無事に第1回の研究会が実施されました。
◎詳細は専用FACEBOOKページ(@Deaf.Coda.Hearing)をご参照ください。

|

« 参加者募集中!「空耳図書館おんがくしつ♪おやこの時間」を開催します。 | トップページ | 10月の空耳図書館 »

センス・オブ・ワンダー」カテゴリの記事

ワークショップ」カテゴリの記事

サウンド・エデュケーション(M.シェーファー関連)」カテゴリの記事

CONNECT/コネクトから」カテゴリの記事

@deaf.coda.hearing」カテゴリの記事

耳の哲学」カテゴリの記事